2025/11/11
最近、ずっと“スッキリしない体”のまま生きてませんか?

「しっかり眠っているはずなのに、朝がつらい」
「肩と首がずっと重い、抜けない感じが続く」
「気持ちも体も休まらない感じがする」
もし、そんな日が続いているのであれば、
それは「加齢」や「気のせい」ではなく、
からだの“休むスイッチ”が切り替わりにくくなっているだけかもしれません。
私たちのからだは24時間、
活動と休息のバランス(自律神経)によって調整されています。
・日中しっかり働くとき → 交感神経(がんばるモード)
・夜ゆっくり休むとき → 副交感神経(ゆるむモード)
本来この切り替えは自然に行われますが、
現代の生活習慣や環境は、このバランスを崩しやすくなっています。
2025/11/09
高知市で肩こり・眠りの浅さを感じている方へ

「肩がいつも張っている」
「首がつまったように重い」
「寝ても休んだ気がしない」
「夜、スイッチが切り替わらない感じがする」
最近、このようなご相談がとても増えています。
肩こり・首の張り・眠りの浅さ・気持ちの落ち着かなさ。
一見バラバラに見えるこれらの状態は、
からだが“休む準備”に入れていないこととつながっている場合があります。
2025/11/08
高知市で休みたいのに休めない…そんなあなたへ

こんにちは。
高知市の《トータルコンディショニングスペースレーヴ》です。
「眠りが浅い日が続いている」
「夜中に目が覚めてしまう」
「首肩こりがつらい」
「呼吸が浅く、胸や背中がいつも苦しい感じがする」
そんなお悩みをお持ちではありませんか。
これらは別々のように見えて、実は一つの共通した背景を持つことがあります。
それは、“休むための準備ができていない体の状態” です。
2025/11/06
高知市で “更年期の眠りのゆらぎ” にお悩みの方へ

― 更年期のゆらぎと「呼吸」から始める快眠サポート ―**
こんにちは。
高知市の《快眠と呼吸の整体サロン レーヴ》です。
40〜50代は、心や体のリズムが大きく変化しやすい時期。
「更年期」という言葉でひとくくりにされがちですが、
その感じ方やペースは本当に一人ひとり異なります。
その中でもよく聞くのが、
- 夜になっても眠れない
- 夜中に何度も目が覚めてしまう
- 朝まで眠れず、疲れが残っている気がする
といった “眠りにまつわる変化” です。
「以前は眠れたのに、急に眠れなくなった。どうしたらいいんだろう…」
そんな不安な気持ちを抱えながら、毎日が続いている方も多いかもしれません。
2025/11/05
【高知市】夜中に目が覚めてしまう方へ|“吐く呼吸”で整える快眠サポート

こんにちは。
高知市の《トータルコンディショニングスペースレーヴです。
「寝つきはいいのに、夜中に何度も目が覚めてしまう」
「朝までぐっすり眠れた日が思い出せない」
そんなお悩みを感じていませんか?
夜中に目が覚めてしまうのは、睡眠の質が浅くなっているサインかもしれません。
深く眠るためには、心と体をリラックスさせる「副交感神経」がしっかり働くことが大切です。
しかし、日中の疲れやストレス、不規則な生活リズムが続くと、
体を整える働きをもつ自律神経のバランスが乱れ、眠っている間も体が緊張したままに。
その結果、眠りが浅くなり、夜中に目が覚めやすくなってしまうのです。
〒780-8028 高知県高知市北高見町153-1(自宅サロン)
最寄り駅 JR土讃線「高知駅」南口より車で9分
営業時間 09:00~21:00(不定休)
完全予約制/各種QR決済、交通系ICがご利用可能です
TEL 088-833-6819
営業時間 9:00~21:00
ご新規様限定クーポンあり!



